皆さんはパワーポイントで印刷データを作る際に、 思った通りのサイズで出力ができないなど、困ったことはありませんか? その悩みを解決する方法の一つとして、 今回はパワーポイントのページ設定について解説します。
~デフォルトのページ指定の落とし穴と正しいページサイズの設定方法~
Microsoft PowerPointで、
印刷用データを作るとき、まずこの設定をしましょう。
1. [デザイン] タブの一番左にある、[ページ設定]を開く
2. [スライドのサイズ指定] ユーザー設定の[幅]、[高さ] を「数字」で入力する
例)A4(縦)の場合 幅21 cm 高さ29.7cm
くれぐれも、[スライドのサイズ指定] A4 210 x 297 mmを選択しない事がポイントです。
PowerPointの特性上、「[スライドのサイズ指定] A4 210 x 297 mm」を選択しておくと、A4より一回り小さいサイズ(190.5 x 275.2 mm)のデータが作成され、後で修正しなくてはならなくなります。
この設定ならご自分のプリンターでも、 外部のプリンターでも正しくサイズが認識され、 出力トラブルを未然に防ぐことができます。ぜひご活用ください!
プリントプリウスではOfficeデータの入稿もOK!
不安なことは、事前にお問い合わせください。オペレーターが直接対応させていただきます!
不安なことは、事前にお問い合わせください。オペレーターが直接対応させていただきます!